知能ロボット工学科の概要

ロボットの制作や操作に加えシステム制御の技術を身に付け未来を切り開く

知能ロボット工学科は、様々なロボットの制作や操作を通じて、高度な情報技術やシステム制御技術に関する知識や技術を習得する学科です。
情報技術とハードウェアを結びつけることで、作業の自動化などを実現するための情報技術の取り扱いとロボットの製作や操作を学びます。また、AI関連の基礎となる数理、データサイエンスに加え、プログラミングなどの実践的な情報スキルを習得し、さらにロボットに関するPBL科目やコンテスト参加により実践的なAIとロボットを組合わせる(インテグレート)ことが可能な能力を身に付け、新しい発想ができる人材を輩出します。

卒業生は、情報・ロボットを主軸とした幅広い省人化が望まれる業種で、SIer(システムインテグレータ)や物理的作業に関わるAIエンジニアとして活躍することが期待されています。FA・サービス・特殊作業を初めとするロボットの研究開発・販売・メンテナンス等を取り扱う研究機関・大学・企業において、ロボットの研究開発者、ロボットエンジニア、システムエンジニアとして、幅広く学んだ知見を発揮できる人材の養成を目指しています。