神戸高専“初” ネーミングライツパートナーが決定しました

企業の方

2025/04/01

本校では、従来の「ものづくり」の技術に加えて、多様な分野にわたる複雑な問題を高く広い視点から把握・分析し、解決策を見出すことのできる、創造的で実践的な技術者を育成するための取り組みを強力に進めています。

この度、神戸高専が目指す方向性にご賛同いただき、教育・研究環境の向上、一層の地域貢献などにご支援いただける事業者の方を対象に、ネーミングライツを初めて導入、募集を行い、ネーミングライツパートナーを決定しました。

ネーミングライツパートナーについて

食堂

1.事業者

株式会社パラット 代表取締役 早崎 安子

大阪府大阪市北区大深町3番40-3201

HP: http://www.paratdo.com/

2.愛称名

PARAT BIZ ロマン食堂(生協食堂)

愛称に込めた思い
「おかえりなさいロマン食堂へ、お腹一杯食べて、いってらっしゃい学舎職道へ。元気になる黄色いビタミンカラーで表現しました。」

3.契約期間

2025年4月1日~2030年3月31日

S4教室(都市工学科4年)

1.事業者

大鉄工業株式会社 代表取締役社長 半田 真一

大阪府大阪市淀川区西中島3丁目9番15号

HP: https://www.daitetsu.co.jp/

2.愛称名

DAITETSUまちづくりエンジニアラボ

愛称に込めた思い
「学生が学ぶ都市工学の知識と、当社の事業である総合建設業を融合し、「未来のまちをつくる技術者を育てる場」であることを表現。
この教室が、未来のまちを築く技術者たちが集い、学び、挑戦する場となることを願い名付けました。」

3.契約期間

2025年4月1日~2028年3月31日

参考:神戸高専 ネーミングライツについて

本校では、2025年2月に初めてネーミングライツパートナーを募集しました。いただいたご支援は、実験実習設備の充実・更新など学生が自由な発想で創作活動に取り組める環境の整備等に活用させていただきます。

ネーミングライツパートナーは、神戸高専の施設等に対し、事業者等の名称、商標名、ロゴ、シンボルマーク又は愛称を付与することができ、ご支援いただいた事業者の方には感謝の意を込めて、校内の施設に事業者名等を掲げさせていただきます。

今後も、順次対象施設を拡大、公募を行う予定です。

 

ネーミングライツの詳細は、こちらをご確認ください。