神戸高専キャンパス紹介
1~3年生までが学ぶ校舎や図書館、総合情報センターなどの施設を紹介します
一般科棟【外観1】
この棟には、1年生から3年生までの教室、一般科教員の研究室、各教科の特別教室などがあります。
一般科棟【外観2】
一般科棟は6階建てでA棟とB棟があります。正面に見えるのが中央階段です。
一般科棟【ホームルーム教室(1年~3年)】
2階から4階が、1~3年生のホームルーム教室です。3年生まではこの棟で過ごします。
一般科棟【芸術教室】
美術や音楽の授業で利用する教室です。
一般科棟【LL教室】
英語の授業で利用する教室です。英会話のためのビデオやリスニングなどが行えるよう充実した設備を備えています。
一般科棟【視聴覚室】
ビデオ、プロジェクターなどAV機器設備がある教室です。主に映像を見る授業などで利用します。
一般科棟【物理階段教室】
物理の授業を行う教室です。PCやDVD映像を利用した授業を行うため大型のハイビジョンプラズマテレビ、教材提示装置、プロジェクタが備わっています。
一般科棟【化学実験教室】
化学の授業で実験を行うための教室です。遠心分離などの実験装置が備わっています。また、この教室の他にPCやDVD映像を利用した授業を行うこともできる階段教室もあります。
六神ホール
2013年に創立50周年を記念して本校同窓会(六神会)から寄贈されました。一般科棟1Fの生協食堂前にあり、通常は学生の自習や交流の場として利用しています。
図書館
図書館の入り口です。左側には神戸ポートタワーの模型が置いてあります。 詳しくは、図書館のページをご覧ください。
図書館【開架図書】
開架図書として学生が自由に閲覧できる図書や雑誌が約4万5000冊もあります。中学校に比べると圧倒的な蔵書数の多さです。
図書館【閲覧コーナー】
課題の調べものや授業の予習復習、試験勉強などで利用します。
図書館【雑誌コーナー】
工業高専らしく、様々な専門の雑誌が置いてあります。
図書館【AVコーナー】
図書館が所有するビデオやDVDを視聴することができます。
日本庭園
図書館の北側にあります。学校内とは思えない落ち着いた空間です。
総合情報センター
図書館の2階にあります。演習室、大型プリンタ、カラープリンタ、プロジェクターなど最新設備が充実しており、本校は情報教育にも力を入れています。 詳しくは、 総合情報センターのページをご覧ください。
総合情報センター【演習室】
パソコン端末50台が設置されている演習室が2部屋あります。主に情報関係の授業に利用されます。1年生は「情報基礎」という授業で全員が利用します。また、放課後は1部屋が開放され、自由にパソコンを利用することができます。
総合情報センター【小演習室】
パソコン端末が20台設置されています。
総合情報センター【サーバー室】
本校ネットワークシステムのサーバーです。授業で利用する演習室の端末をはじめ電子メイルやホームページなど本校のネットワークシステムを管理しています。
生協(PARAT BIZ ロマン食堂(生協食堂)・購買部)

PARAT BIZ ロマン食堂(生協食堂)【食堂カウンター】
ここで注文した品を受け取ります。
PARAT BIZ ロマン食堂(生協食堂)【食堂テーブル】
約200席あります。昼休みには多くの学生で賑わいます。
生協【購買部】
文房具やパンなど色々購入できます。書籍も注文することができます。
学生会館
文化系クラブの部室や校内合宿ができる施設がある建物です。また、学生会の中央執行委員会の活動場所もあります。 部活動や課外活動の紹介は、 こちら