ネーミングライツ

本校では、従来の「ものづくり」の技術に加えて、多様な分野にわたる複雑な問題を高く広い視点から把握・分析・解決策を見出すことのできる、創造的で実践的な技術者を育成するための取り組みを強力に進めています。

最近の技術革新や情報化社会の進展にも対応できる次世代のエンジニアや研究者を育成するため、2026年度から情報系の専門学科としてシステム情報工学科知能ロボット工学科を新設し、これまでの専門学科は教育課程をより高度に改訂し、機械システム工学科電気電子デザイン工学科環境応用化学科都市デザイン工学科に再編する学科再編を予定しています。(※)

また、高度で創造性豊かな実践的技術者を育成するため、PBL教育、アントレプレナーシップ教育、情報教育プログラムの導入などを進めているところです。

さらに、神戸高専地域共創テクノセンター(2026年度中完成予定)を通じて、人的資源を含む本校のリソースを活かして、共同研究・共同教育など、企業の皆様との連携を一層深めてまいります。

上記のような本校が目指す方向性にご賛同いただき、教育・研究環境の向上、一層の地域貢献などにご支援いただける事業者の方を対象にネーミングライツパートナーを募集させていただき、ご支援への感謝の意を込めて、校内の施設に事業者名等を掲げていただきます。いただいたご支援は、実験実習設備の充実・更新など学生が自由な発想で創作活動に取り組める環境の整備等に活用させていただきます。

本校の取り組みの発展に向けて、ぜひご参画いただけると幸いです。

 

※記載の内容は構想中のものであり、変更の可能性があります

ネーミングライツパートナー

ネーミングライツパートナーは、本校の施設等に対し、事業者等の名称、商標名、ロゴ、シンボルマーク又は愛称を付与することができます。これにより、学生・保護者・来校者の方々に、事業者の皆様がこれまで以上に認知される効果が期待されます。
ネーミングライツパートナーの募集は公募により行うこととしており、ご提案いただいた支援額をはじめ、愛称案や設定期間などのご提案内容を総合的に審議、選定します。

ネーミングライツパートナーのご紹介

食堂

1.事業者 株式会社パラット

2.愛称名 PARAT BIZ ロマン食堂(生協食堂)

愛称に込めた思い
「おかえりなさいロマン食堂へ、お腹一杯食べて、いってらっしゃい学舎職道へ。元気になる黄色いビタミンカラーで表現しました。」

3.契約期間 2025年4月1日~2030年3月31日

S4教室(都市工学科4年)

1.事業者 大鉄工業株式会社

2.愛称名 DAITETSUまちづくりエンジニアラボ

愛称に込めた思い
「学生が学ぶ都市工学の知識と、当社の事業である総合建設業を融合し、「未来のまちをつくる技術者を育てる場」であることを表現。
この教室が、未来のまちを築く技術者たちが集い、学び、挑戦する場となることを願い名付けました。」

3.契約期間 2025年4月1日~2028年3月31日

募集中の案件

現在募集中の案件はありません。