教員紹介(応用化学科)

安田 佳祐

YASUDA Keisuke メール: TEL:078-795-3257
  • 職名
    准教授
  • 専門分野
    触媒化学
    電気化学
  • 現在の研究課題と概要
    1. 新規な環境触媒の開発および触媒活性発現のメカニズムの解明

      現代社会において、人体に重大な健康被害をもたらす揮発性有機化合物などの有毒ガスや、
      大気汚染・地球温暖化の主要な原因となる大気汚染物質が生活環境中に数多く排出されている。
      そこで、健康や環境に悪影響を及ぼす有害物質をできる限り温和な条件下で浄化するための新規な環境触媒の開発を行っている。

    2. 次世代電池材料の合成と電池評価に関する研究

      電気化学的手法や無機化学的手法などを組み合わせ、高機能を有する次世代二次電池材料の開発を行っている。
      開発した電池材料について、表面状態や結晶構造の解析などを行うと共に、その電池特性を評価し、高容量・高出力な次世代電池の開発を目指している。

  • 研究業績(主要3件)

    1. “Effects of Tb and Ba introduction on the reaction mechanism of direct NO decomposition over C-type cubic rare earth oxides based on Y2O3

        
      S. Tsujimoto, K. Yasuda, T. Masui, N. Imanaka,
      Catal. Sci. Technol.,
      3,
      1928-1936
      (2013).

    2. “Low-temperature Complete Combustion of Volatile Organic Compounds over Novel Pt/CeO2-ZrO2-SnO2/&#947-Al2O3 Catalysts”

        
      K. Yasuda, A. Yoshimura, A. Katsuma, T. Masui, N. Imanaka,
      Bull. Chem. Soc. Jpn.,
      85,
      522-526
      (2012).

    3. “Catalytic Combustion of Methane over Pt and PdO-supported CeO2-ZrO2-Bi2O3/&#947-Al2O3 Catalysts”

        
      K. Yasuda, T. Masui, T. Miyamoto, N. Imanaka,
      J. Mater. Sci.,
      46,
      4046-4052
      (2011).
  • 所属学会、協会
    日本化学会
    触媒学会
    電気化学会
    日本希土類学会
    日本セラミックス協会
  • 担当教科
    分析化学I,無機化学II,物理化学I,材料化学,応用化学実験I(分析化学分野),応用化学実験III(機器分析分野),卒業研究,電気化学,専攻科特別研究I,専攻科特別研究II
  • 硬式野球部