神戸高専産金学官技術フォーラム(13日)
2019/11/13
11月13日(水)神戸市産業振興センターにて、「ライフイノベーションに向けたものづくり技術からの挑戦」をメインテーマに、神戸高専産金学官技術フォーラム’19が開催されました。
会場には神戸市内を中心に産金学官関係者約300名以上の方々にご参加頂きました。ポスターセッションでは様々な研究分野から98件の発表が行われ、それぞれのポスターで活発な議論が交わされました。
基調講演では、神戸大学 未来医工学研究開発センター教授(兼)大学院工学研究科機械工学専攻 向井 敏司様に「医学×工学連携が創生する新しいものづくり」と題してご講演を頂きました。
そのあと引き続いて、本フォーラムのメインテーマについてパネルディスカッション形式で議論を行いました。モデレータの戸崎 哲也教授(神戸高専 電子工学科)による話題導入で始まり、
パネリストの向井 敏司様、本郷 伸一様(三田精工㈱ 代表取締役)、大前 俊之様(神戸信金 お客さまサポート部 部長 理事)、三重野 雅文様(神戸市 医療・産業本部医療産業都市部 部長)、
松元 瑛司様 (神戸高専 機械工学科 学生)の6名で、医療/工学の現状と今後の方向性について、学術界・産業界・神戸市での取り組みなどや提言を含め、会場の皆さんと一緒になり有意義な議論が行われました。
フォーラムの最後にはポスターセッションでの発表者から特に優れたものが選ばれ、神戸市機械金属工業会、神戸信用金庫、フォーラム実行委員会の各団体より、それぞれ3件ずつの表彰が行われました。みなさまのご参加ありがとうございました。(地域協働研究センター)
![]() ポスターセッション会場の様子(1) |
![]() ポスターセッション会場の様子(2) |
![]() 基調講演の様子 |
![]() パネルディスカッションの様子 |
![]() 表彰式の様子(神戸市機械金属工業会賞) |
![]() 表彰式の様子(神戸信金ものづくり賞) |
![]() 表彰式の様子(フォーラム実行委員会優秀発表賞) |
![]() 表彰者全員で記念撮影 |
![]() 山﨑校長の挨拶 |