成長産業技術者教育プログラム(ロボット分野)4年生向け講義を実施
2024/09/25
9月24日(火)から25日(水)にかけて、成長産業技術者教育プログラム(ロボット分野)を履修中の機械工学科・電気工学科・電子工学科の4年生を対象とした『ロボット要素技術』の夏季集中講義を実施しました。今年の講義でも、カワサキロボットサービス株式会社から2名の講師をお招きし、産業用ロボットの実践的な操作とプログラミングについて指導いただきました。参加学生はペアを組み、実際の産業用ロボットのプログラミングから動作シミュレーションまでを行いました。さらに、人共存型双腕ロボット「duAro(デュアロ)」の実機を用いた実習も実施し、学生たちは班ごとに協力しながら創意工夫を凝らし、自ら作成したプログラムを実機で動かすことに成功しました。(成長産業技術者教育プログラム(ロボット分野) 清水 俊彦、小澤 正宜、酒井 昌彦、佐藤 徹哉、尾山 匡浩)
![]() 最近の動向を交えた講義の様子 |
![]() 講師の紹介 |
![]() シミュレーション演習の様子 |
![]() 実機を使っての動作確認 |